質疑応答-3

(制作発表より)
backnext
●長谷川一夫さんもなさいましたけれど

【瀬戸内】 長谷川一夫さんはやっぱり綺麗でしたね。
それから団十郎さんもそれはもう綺麗でしたね。でもあんまり色っぽくはなかったですね。やっぱり春日野さんの男だか女だかわからない、あの高貴な美しさ、ホントに絵のように綺麗でしたね。だから、やはりこの世の人はなれないんじゃないかな。でも、今度、歌舞伎座で5月に私の源氏でお芝居してくれるんです。新之介さんが光源氏で、やっぱり美しいでしょ。
 だからとても楽しみにしております。ですからそういうこともあり、まだまだ源氏ブームは続きます(笑)。

●例えば、水谷さんは(光源氏は)どなたをイメージしますか

【水谷】 私は団十郎さんと舞台で一回、それから映画では雷蔵さんと、TVでは東山くんと片岡仁左衛門さん・・・誰の源氏が印象に残ってるか、わからないんですが、やはり春日野さんに憧れて、許されなかったら風呂敷包みを持って家出をして宝塚を受けに行こうと思ってた時代もございますので、やはり右に倣えで、春日野さんですね。もしね・・・非常に男を感じるような源氏だと厭らしいですよね、そこらじゅうやって回っちゃうわけですから・・・やっぱりノン・セクシュアルであって欲しいな、と思います。
 私もやっぱり、春日野さんというのが一番いいセンではないかと思います。

【瀬戸内】 今、仁左衛門さんのお名前が挙がりましたけれど、私の書いた台本で、これは、舞踊で「源氏物語」を舞台で踊っていただいたとき、孝夫さんの時代の仁左衛門さんが源氏で、それは綺麗でした。
ですから、私は芝居をするときはぜひ仁左衛門さんにやってほしいと思ってたんですが、今回はもう少し若い人たちになってしまいました。
 やはり当代だと仁左衛門さんじゃないでしょうかねえ。



展示作品より
backnext
Copyright(c)1999-2000 @nifty Theater forum. All Rights Reserved

[特集(TOP page)宝塚カレンダーベストテンフォーラムデータ週刊FSTAGEWhat'sシアターフォーラムパレットシアターフォーラム会議室]