東宝版10周年 新キャストを迎えて『エリザベート』 製作発表会見
左より:城田優、石丸幹二、瀬奈じゅん、小池修一郎、朝海ひかる、山口祐一郎、高嶋政宏
2000年6月6日、東京・帝国劇場で3ヶ月に渡るロングラン公演の幕を開けた東宝ミュージカル『エリザベート』。
1992年にウィーンで初演されたこの作品は、1996年には宝塚歌劇団雪組でトップスター一路真輝のサヨナラ公演として日本初演が行われ、その高い音楽性、卓越したストーリー、当時の時代情勢や王室内の確執を背景に、オーストリア・ハプスブルグ家に嫁いだ美貌の后妃エリザベートと黄泉の帝王・トートとの愛憎劇がファンの心を引き付け、劇場が超満員の観客で溢れる大ヒット作となりました。
東宝版の『エリザベート』は、宝塚歌劇団の協力を得て小池修一郎氏を演出・訳詞に招き、宝塚版と同様に大好評を博します。東宝ミュージカルの代表作の一つとなると共に、『モーツァルト!』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『レベッカ』といったウィーン・ミュージカルが日本で上演されるきっかけともなりました。
『エリザベート』の東宝初演より10周年となる2010年は、クンツェ(脚本・歌詞)リーヴァイ(音楽)両氏のコンビによるウィーン・ミュージカル、『レベッカ』『エリザベート』『モーツァルト!』が連続上演されます。
この第二弾となる『エリザベート』は、初演から出演しているトート役の山口祐一郎と皇后暗殺犯ルイジ・ルキーニ役の高嶋政宏に加え、2008年から参加しているエリザベート役の朝海ひかる、そして新キャストとしてエリザベート役の瀬奈じゅん、トート役の石丸幹二、城田優を迎え、新生『エリザベート』と言える陣容になりました。
さらに扮装写真に、小池修一郎氏の推薦でファッション・広告・CDジャケットなどの撮影を中心に活躍中のレスリー・キー氏を起用、ヴィジュアル面からも新生『エリザベート』の誕生を強く印象づけます。
2004年以来6年ぶりとなる3ヶ月(107ステージ)の帝劇単独ロングラン公演となる『エリザベート』は、この公演中の8月12日(木)昼の部で通算上演800回、10月28日(木)昼の部で900回を迎え、10月30日千穐楽で通算上演903回を達成することとなります。
この『エリザベート』の製作発表会見が5月25日に行われ、小池修一郎、朝海ひかる・瀬奈じゅん、山口祐一郎・石丸幹二・城田優、高嶋政宏の7名が出席し、今回の上演に対する意気込みや、『エリザベート』の魅力を語りました。
この会見の詳細は近日中に改めて記事と動画で掲載致しますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
ミュージカル『エリザベート』
キャスト | エリザベート | 朝海ひかる/瀬奈じゅん |
---|---|---|
トート | 山口祐一郎/石丸幹二/城田優 | |
ルイジー・ルキーニ | 高嶋政宏 | |
フランツ・ヨーゼフ | 石川 禅 | |
マックス | 村井国夫 | |
ルドルフ | 田代万里生 (8月9日(月)〜9月5日(日)) 伊礼彼方 (9月6日(月)〜10月3日(日)) 浦井健治 (10月4日(月)〜10月30日(土)) |
|
ゾフィー | 寿ひずる/杜けあき | |
ルドヴィカ | 阿知波悟美/春風ひとみ | |
エルマー | 岸 祐二 | |
マダム・ヴォルフ | 伊東 弘美 | |
リヒテンシュタイン伯爵夫人 | 小笠原みち子 | |
ヴィンデッシュ | 河合篤子 | |
ツェップス | 広瀬彰勇 | |
グリュンネ伯爵 | 治田 敦 | |
シュヴァルツェンベルク侯爵 | 安倍 裕 | |
男性アンサンブル (五十音順) |
大江尚毅、奥山 寛、川口竜也、近藤大介、さけもとあきら、 | |
白石拓也、竹内耕、谷口浩久、田村雄一,俵和也、 | ||
中村昇、橋本好弘、横沢健司 | ||
女性アンサンブル (五十音順) |
家塚敦子、石原絵里、柏木ナオミ、木村晶子、久路あかり、 | |
栗原朗子、首藤萌美、園田弥生、中山旦子、樋口 綾、 |
||
美妃、水谷裕紀、南海まり | ||
トートダンサー | 飯田一徳、加賀谷一筆、佐々木信彦、柴一平、白髭真二、 | |
西田健二、東山竜彦、宮垣祐也 | ||
スタッフ | ![]() |
公演情報
日程 | 2010年8月9日(月)〜2010年10月30日(土) | |
---|---|---|
会場 | 帝国劇場 | |
料金 | S席:13,000円 A席:8,000円 B席:4,000円 | |
チケット取り扱い | 前売り開始日 | |
東宝ナビザーブ | 8月分 5月30日(日) | 東宝演劇ホームページからアクセス |
9月分 6月6日(日) | モバイルサイトからアクセス | |
10月分 7月4日(日) | ||
東宝テレザーブ | 8月分 6月5日(土) | 03-3201-7777 |
9月分 6月12日(土) | ||
10月分 7月10日(土) | ||
プレイガイド | 8月分 6月5日(土) | |
9月分 6月12日(土) | ||
10月分 7月10日(土) | ||
電子チケットぴあ | 0570-02-9999 (Pコード 8月:402-657/9月:402-659 /10月:402-661) |
|
初日特電 | 8・9月共通 0570-02-9940/ 10月0570-02-9950 |
|
イープラス | http://eplus.jp | |
初日特電 | 8・9・10月共通 0570-06-9922 | |
CNプレイガイド | 0570-08-9999 (オペレーター対応) | |
初日特電 | 8・9・10月共通 0570-08-9922 | |
ローソンチケット | 0570-000-407 |
|
初日特電 | 8・9・10月共通 0570-084-632 | |
JTBエンタテイメントチケット | JTB各店頭販売 S席のみ販売 | |
帝国劇場窓口販売 | 8月分 6月6日(日) | (10:00〜18:00) |
9月分 6月13日(日) | ||
10月分 7月11日(日) | ||
グループ観劇 | 03-3216-2008 (9:30〜18:00) | |
問い合わせ先 | 帝国劇場 03-3213-7221 |