湖月わたる&今村ねずみ主演、コール・ポーター『絹の靴下』日本初演!
左より:今村ねずみ(スティーブ・キャンフィールド)、湖月わたる(ニノチカ)
日本でも『キス・ミー・ケイト』『カン・カン』『エニシング・ゴーズ』『パナマ・ハッティー』などの数々のミュージカルがこれまでに上演されてきた作曲家、コール・ポーター。
ブロードウェイきってのラヴ・ソングの名手として、ミュージカルや映画音楽の分野で多くのスタンダード・ナンバーを残したコール・ポーターの最後のブロードウェイミュージカルとして知られるのが『絹の靴下 〜SILK STOCKINGS〜』です。
1939年に製作されたグレタ・ガルボ主演の映画「ニノチカ」(エルンスト・ルビッチ監督)をミュージカル化したこの作品は、1955年の初演の後、1957年にはフレッド・アステアとシド・チャリシー主演で映画化も行われ「♪オール・オブ・ユー」などのヒット曲を生み出しました。
その大人のダンスミュージカル・コメディーとして多くのファンを魅了した『絹の靴下』が、ついに日本で初演されることとなり、5月16日に東京・青山劇場で初日の幕を開けました。
今回、あのアステア&チャリースの名ダンスシーンを舞台上で鮮やかに蘇らせるのは、ダイナミックなダンスで多くのファンを魅了する元宝塚歌劇団トップスターの湖月わたると、日本が誇るエンターテインメント集団“THE CONVOY SHOW”を主宰する今村ねずみという最強のコンビ。
共演には、やはり宝塚歌劇団出身で退団後はミュージカルを中心にエンターテイナーぶりを発揮する樹里咲穂、子役・モデルを経て最近はドラマ・CMなどで個性的な魅力を見せる渡部豪太。さらに戸井勝海、伊礼彼方、神田恭兵などミュージカルの手練れが揃い、この愛らしく賑やかな舞台を創りあげます。
そして演出は宝塚歌劇団在団中から外部演出も多く、2008年退団後にはさらに多ジャンルで活動、最近では『戯伝写楽』(演出)、『安蘭けい 箱舟 2010「羅針盤の記憶、或いは熱情と曖昧さの関係について」』(構成・演出)『ワンダフルタウン』(演出)と引っ張りだこの荻田浩一。
初日を前に会見に応じた湖月わたる、今村ねずみ、お二人の模様はこちらからお読み下さい。
会見ならびにダイジェスト舞台映像の動画も合わせてお楽しみください。
心も踊りだす日本初演!「♪オール・オブ・ユー」「♪シルク・ストッキング」など劇中の名曲に加え、コール・ポーターの名曲で綴るフィナーレも必見!
理屈抜きに楽しめるブロードウェイ・ミュージカルの神髄を是非、お楽しみに劇場へお出かけ下さい。
ダンス・ミュージカル『絹の靴下』
キャスト | ニノチカ | 湖月わたる |
---|---|---|
スティーブ・キャンフィールド | 今村ねずみ | |
ジャニス・デイトン | 樹里咲穂 | |
ペーター・イリィチ・ボロフ | 渡部豪太 | |
イワノフ | 戸井勝海 | |
ビビンスキー | 伊礼彼方 | |
ブランコフ | 神田恭兵 | |
マルコヴィチ | 小宮健吾 | |
ひのあらた、笹木重人、長内正樹、高原紳輔、小南竜平 |
||
池谷京子、金城尚美、小嶋亜衣、園田弥生、橋千佳 | ||
スタッフ | 作詞・作曲 | コール・ポーター |
脚本 | ジョージ・S・カウフマン/ルイーン・マクグラウ /エイブ・バロウズ(原作:映画「ニノチカ」) |
|
演出・訳詞・上演台本 | 荻田浩一 | |
音楽監督 |
玉麻尚一 |
|
振付 | 名倉加代子/港ゆりか | |
美術 | 二村周作 | |
照明 | 笠原俊幸 | |
音響 | 実吉英一 | |
衣装 | 朝月真次郎 | |
ヘアメイク | 田中エミ | |
演出助手 | 河合範子 | |
企画・制作 |
(株)梅田芸術劇場 |
|
公演情報
日程 | 2010年5月16日(日)〜30日(日) | |
---|---|---|
会場 | 青山劇場 | |
料金 | S席 11,500円 A席 9,500円 (全席指定・税込) | |
チケット | 東京宝塚劇場窓口 | (10:00〜18:00) |
電子チケットぴあ | 0570-02-9999 (Pコード 400-022) http://pia.jp.t (PC&携帯) |
|
ローソンチケット | 0570-084-003 (Lコード:32193) http://l-tike.com (PC&携帯) |
|
CNプレイガイド | 0570-08-9999 (10:00〜18:00) |
|
イープラス | http;//epus.jp/ | |
キョードー東京 | 03-3498-6666 (10:00〜18:00 | |
問い合わせ先 | キョードー東京 03-3498-6666 |

日程 | 2010年6月4日(金)〜6日(日) | |
---|---|---|
会場 | 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ | |
料金 | S席:11,500円 | |
チケット | 電子チケットぴあ | 0570-02-9999 (Pコード 400-023) http://pia.jp/t |
ローソンチケット | 0570-084-005 (Lコード 54639) 0570-000-407 (オペレータ) http://l-tike.com/ |
|
CNプレイガイド | 0570-08-9999 http://cnplayguide.com/ (PC&携帯) |
|
イープラス | http://eplus.jp (PC&携帯) | |
梅田芸術劇場 窓口 | (10:00〜18:00) | |
問い合わせ先 | 梅田芸術劇場 06-6377-3888 |