TVから舞台に出陣! 『新春戦国鍋祭』上演中
中央左より:相葉弘樹(前田利家)、大和田獏(柴田勝家)
「なんとなく歴史が学べる」番組として、評判の新感覚バラエティ「戦国鍋TV」がついに舞台に出陣、東京・池袋のサンシャイン劇場で現在上演中です。
最近では、TVドラマ、映画、書籍、マンガ、ゲームなど幅広いカテゴリーで「歴史」をテーマにした作品を目にしない日は無いと言っても過言では無く、熱狂的な歴史ファンの女性・通称「歴女」も登場するなど、歴史ブームが幅広い世代に広がっています。
そうした中、ありそうでなかった新感覚歴史バラエティとして、今熱い注目を浴びているのが「戦国鍋TV」。
戦国武将を中心とした歴史上の人物に独自の角度からスポットを当て、歴史を面白まじめに作り上げるというバラエティ史上初の試みに挑むのは、TVで活躍中の俳優や劇団系俳優といった、これまでのバラエティ番組にはあまり縁の無かったキャスト。そして有名バラエティ番組でお馴染みの気鋭のスタッフ陣。
2010年4月からテレビ神奈川、千葉テレビ放送、テレビ埼玉、サンテレビジョンで放送が開始されましたが、評判となって放送局が拡大。番組コーナー内の人気コーナー「七本槍」では、着うた配信が一ヶ月で15,000件を突破、番組内のユニット「天正遣欧少年使節」公開収録には1週間で2,000件の応募が殺到するなど、ますます人気が広がり、今年1月からは北海道・東北から九州まで放送エリアが拡大する話題の番組です。
そして、その人気はついにTVを飛び出し、舞台へと出陣。
東京・池袋にあるサンシャイン劇場で『新春戦国鍋祭 〜あんまり近づきすぎると斬られちゃうよ〜』と題した公演が行われています。
舞台は2部構成で、第一部はオリジナルストーリーで描く、武将達の天下獲の戦い『殿!お時間です!』。加賀百万石の礎を築いた前田利家(相場弘樹)のある選択の物語。
若い頃から苦楽を共にしてきた友人、羽柴秀吉(村井良大)と、上司であり、まるで本当の父親のように慕ってきた柴田勝家(大和田獏)が次の時代を動かすべく争いを始める。何故、どうしてこの2人が戦うんだ・・・
迷い揺れる前田利家の葛藤をあの有名なシズガタケの戦いを通して描く歴史ロマンを戦国鍋ならではの設定で描きます。
そして第二部は戦国鍋TVの人気コーナー『ミュージック・トゥナイト』ライブ
天正遣欧少年使節、黒田官兵衛・竹中半兵衛の兵衛'z、浅井三姉妹など、番組から誕生した人気ユニットが歌い踊るライブステージです。
第一部で前田利家を演じる主演の相葉弘樹さんは、「今まで、作り上げて来たチームワークを舞台上で爆発させます。皆様(お客様)も盛り上がって楽しみましょう!!」とコメント。
また今回、柴田勝家役で舞台を締める大和田獏さんは「新春にふさわしく楽しいお芝居を元気いっぱいやりたいです。久しぶり(約12年ぶり)の舞台で、若い人に混じって楽しく演っているので、千秋楽まで頑張ります!!」と元気に語ってくれました。
「戦国鍋TV」のファンの方も、歴史が好きな方も、舞台が好きな方も、誰もが楽しめるエンターテイメント。
これを観ると、歴史の見方が変わるかも知れませんよ。
新春戦国鍋祭
〜あんまり近づきすぎると斬られちゃうよ〜
キャスト | 前田利家 | 相葉弘樹 |
---|---|---|
石田三成 | 鈴之助 | |
村井長頼 | 青山草太 | |
明智光秀 | 小林且弥 | |
黒田官兵衛 | 寿里 | |
中川光重 | 平田裕一郎 | |
高山右近 | 井深克彦 | |
織田信長 | 岩ア大 | |
大谷吉継 | 前川紘毅 | |
森蘭丸 | 今野良太郎 | |
佐久間盛政 |
小林健一 |
|
丹羽長秀 | 富岡晃一郎 | |
池田恒興 | 高木俊 | |
柴田勝政 | 佐藤貴史 | |
吾助 | 佐藤匠/平岡拓真 (Wキャスト) | |
宣教師 | 篠崎友 | |
語り部 | 大堀こういち | |
羽柴秀吉 |
村井良大 |
|
又吉 |
石井智也 |
|
柴田勝家 |
大和田獏 |
|
スタッフ | ![]() |
公演情報
日程 | 2011年1月7日(金)〜1月16日(日)![]() |
---|---|
会場 | サンシャイン劇場 |
料金 | 5,800円 (全席指定・税込) |
問い合わせ先 | る・ひまわり 03-6277-6622 |
日程 | 2011年1月23日(日) 12:00 / 17:00 全2回公演 |
---|---|
会場 | 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ |
料金 | 5,800円 (全席指定・税込) |
問い合わせ先 | 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ 06-6377-3888 |